月が今週「下弦の月」に 5月20日未明に観測チャンス
5月20日朝、月は「下弦の月」へと移行し、夜明け前に半月状の姿が観測できる見込みだ。
最新の更新
今週、地球の月は「下弦の月(Last Quarter)」の位相に達します。5月20日(米東部夏時間午前7時59分、協定世界時午前11時59分)に下弦の月となり、この時、ニューヨークなどでは南の空に約30度の高さで観測が可能です(in-the-sky.orgによる)。
この天文現象をもっとも美しく観察できるのは、20日の夜明け直前。月面のおよそ半分が太陽光で照らされた状態で空に浮かびます。その翌日には、月の明るい部分は地球から見て約39%にまで減少。以降、「ターミネーター」と呼ばれる明暗の境界線が徐々に月面を覆い、5月26日の「新月」へと移行していきます。
夜明け前の空に浮かぶ月の変化を観察するには、今週が絶好の機会となるでしょう。天体観測が趣味の方はもちろん、普段あまり空を見上げない方も、この機会に早朝の月を眺めてみてはいかがでしょうか。
好きかもしれない
- 小型ピクセル検出器が陽子線治療の放射線品質評価を向上
- Apple Pencil、iPadOS 19でアラビア書道ツールを導入
- iPhone 17 Proに新しい銅のようなオレンジ色が登場か
- Apple CarPlay Ultra、アストンマーティン車両で実世界デビュー
- xAIのGrok 3がMicrosoft Azureで提供開始
- Safari 17、ブックマークバーにファビコンを追加し、ウェブサイト識別を簡単に
- Slate Autoの電動ピックアップトラック、20,000ドル超に値上げ EV税制優遇措置終了の影響
- Ubuntu 25.10、GNOMEのXorgサポートを廃止し、Waylandを完全に採用