月が今週「下弦の月」に 5月20日未明に観測チャンス
5月20日朝、月は「下弦の月」へと移行し、夜明け前に半月状の姿が観測できる見込みだ。
最新の更新
今週、地球の月は「下弦の月(Last Quarter)」の位相に達します。5月20日(米東部夏時間午前7時59分、協定世界時午前11時59分)に下弦の月となり、この時、ニューヨークなどでは南の空に約30度の高さで観測が可能です(in-the-sky.orgによる)。
この天文現象をもっとも美しく観察できるのは、20日の夜明け直前。月面のおよそ半分が太陽光で照らされた状態で空に浮かびます。その翌日には、月の明るい部分は地球から見て約39%にまで減少。以降、「ターミネーター」と呼ばれる明暗の境界線が徐々に月面を覆い、5月26日の「新月」へと移行していきます。
夜明け前の空に浮かぶ月の変化を観察するには、今週が絶好の機会となるでしょう。天体観測が趣味の方はもちろん、普段あまり空を見上げない方も、この機会に早朝の月を眺めてみてはいかがでしょうか。
好きかもしれない
- 小型ピクセル検出器が陽子線治療の放射線品質評価を向上
- Apple Pencil、iPadOS 19でアラビア書道ツールを導入
- SpaceX、NASAの衛星を打ち上げて宇宙天気の起源を探る
- Stack Overflow、AI時代に対応するためブランド刷新へ——投稿数激減を受けて再出発
- 任天堂、Gamescom 2025への復帰を発表、Switch 2ゲームの展示が期待される
- トランプ政権、インテル株10%取得を目指し、サンダース上院議員も予想外の支持
- MetaのAIラボ、オープンソース「Behemoth」の放棄とクローズドAIモデルへの移行を検討
- Death StrandingのフォトモードがUKの年齢確認を回避できることが判明