ロケットラボ、日本の地球観測衛星を5月17日に打ち上げ予定
ロケットラボは日本企業iQPSの地球観測衛星を5月17日にニュージーランドから打ち上げる予定で、ライブ配信も行われる
最新の更新
アメリカの宇宙開発企業ロケットラボは、5月17日(土)の早朝、日本の民間企業iQPS(株式会社QPS研究所)が開発した地球観測衛星の打ち上げを予定している。使用されるのはロケットラボの小型ロケット「エレクトロン」で、打ち上げはニュージーランドにある発射場から行われる。
打ち上げウィンドウは米東部夏時間(EDT)午前4時15分(グリニッジ標準時0815、日本時間午後5時15分)に開き、1時間の間に実施される予定。ロケットラボはこの打ち上げをライブで配信する予定で、スペースドットコム(Space.com)などのサイトで視聴可能になる見込みだ。
今回打ち上げられる衛星は、地球の詳細な観測を目的としており、災害監視やインフラ管理など多様な分野での活用が期待されている。
好きかもしれない
- 米議会、トランプ政権の予算削減が小惑星監視に与える影響を懸念
- ベライゾン、96億ドルのフロンティア買収でFCCの承認を獲得
- グーグル、Nextcloud Androidアプリのファイルアクセス権限を復元
- OpenAI、ChatGPTにGPT-4.1を追加、モデルラインナップの混乱に対応
- NOAA、数十億ドル規模の災害データベースを廃止、気候コストの一般公開を制限
- サムスン、超薄型Galaxy S25 Edgeを発表、200MPカメラ搭載
- SWOT衛星、小規模海洋特徴が海洋生物に与える影響を明らかに
- Valve、SteamOSの普及拡大に向けSteamストアを刷新:「SteamOS対応」ラベルを導入