MetaとNvidia、AIスケールアップ向けネットワークでInfiniBandに挑戦 - ESUNプロジェクト始動
MetaとNvidiaを中心に、Meta、Nvidia、AMD、OpenAIなどが参加するESUNプロジェクトが発表され、AIクラスター向けのオープン標準EthernetでInfiniBandに挑戦する。
最新の更新
Open Compute Project(OCP)は、新たなイニシアチブ「Ethernet for Scale-Up Networking(ESUN)」を発表した。このプロジェクトは、人工知能(AI)クラスター内での高性能接続向けにオープン標準を開発することを目的としている。
ESUNプロジェクトには、Meta、Nvidia、AMD、Cisco、OpenAIなどの主要企業が参加しており、大規模データセンターにおいて従来のInfiniBandに代わるEthernetソリューションの可能性を探る。
これまでInfiniBandが長年にわたり支配してきた高性能ネットワーク市場に、オープン標準のEthernetが挑戦する形となり、MetaとNvidiaはネットワークのオープン化によるAIスケールアップの実現を目指している。
プロジェクトは、競合関係にある企業同士を共通のネットワーキング目標で結びつけ、将来的にはUltra Ethernet Consortiumとの協力も視野に入れつつ、AIネットワークの拡張性と性能向上を追求していく計画だ。
好きかもしれない
- Windows 11最新アップデート、回復環境に不具合 - USBキーボードとマウスが使用不能に
- オラクル、世界最大のクラウドAIスーパーコンピューター「Zettascale10」を発表 - OpenAIの「Stargate」を支える基盤に
- マイクロソフト、Xboxに30%の利益率目標を設定し、プロジェクトの中止と解雇を引き起こす
- ニューヨーク連銀:AIはまだ大きな職業喪失を引き起こしていない、解雇より再訓練を重視
- Apple、2021年12月以来最大の売上成長を記録:iPhone販売とAI投資の影響
- ユービーアイソフトCEO、今後の『ファークライ』シリーズはマルチプレイ重視へ
- 大手企業のAI活用、国勢調査局データで減少傾向
- Apple News+、新しい「絵文字ゲーム」を発表