英国政府によるM365 Copilotの試験導入、生産性向上の明確な効果なし
英国政府が実施したM365 Copilotの試験導入では、生産性向上の明確な効果は見られず、複雑な作業では逆に効率が低下した。
最新の更新
英国政府がマイクロソフトのAI支援ツール「M365 Copilot」の試験導入を行った結果、生産性の向上につながる明確な証拠は確認されなかったことが明らかになった。『The Register』の報道によれば、このツールは会議の要約やメール作成といった日常的な業務ではユーザーの満足度が高く、一定の効率化も見られた。しかし、Excelでの分析やPowerPointでの資料作成といった複雑な作業においては、処理速度が遅くなるうえ、成果物の品質も低下する傾向があったという。
試験は2024年10月から12月にかけて実施され、英国ビジネス・通商省が1,000ライセンスを取得。多くは希望者に配布され、約3割はランダムに選ばれた参加者に割り当てられた。今回の結果は、AI支援ツールの導入において期待と現実のギャップを浮き彫りにしている。
好きかもしれない
- ウーバー・インド、ドライバー向けにAIデータ分類の副業を試験導入
- アマゾンの「プロジェクト・カイパー」、ジェットブルー航空と初の機内Wi-Fi契約を締結
- ブロードコム、VMware監査で企業を「いじめ」
- 世界初の2次元原子薄型非シリコンコンピュータが発表される
- Reddit、GoogleとのAI契約強化を模索、データ提供の見返りにユーザーと収益を要求
- iOS 26、iPhoneとAndroid間でeSIMの転送を可能にする機能を追加
- ドイツ警察、「ヘラクレス作戦」で1,400以上の詐欺サイトを摘発
- モンスターハンターワイルズの第2回無料アップデート、6月30日にラギアクルスとフェンダーコラボが登場