ジェームズ・ウェッブ望遠鏡、異常な惑星形成ディスクを発見 CO2濃度高く、水分は低い
ジェームズ・ウェッブ望遠鏡が、異常な化学組成を持つ惑星形成ディスクを発見。CO2が高く、水分が低いことが確認された。
最新の更新
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)は、非常に奇妙なガスと塵のディスクを発見しました。このディスクは、惑星が形成されると予想される地域で、非常に高いCO2濃度と予想外に低い水分量を示しています。このディスクは、地球のような岩石惑星が形成される領域にあり、現在の惑星形成モデルに挑戦する可能性があるとされています。JWSTが調査したこのプロトプラネタリーディスクは、XUE 10という幼い星の周りにあり、この星は地球から約5,550光年離れた、NGC 6357という広大な星形成領域に位置しています。
好きかもしれない
- リーナス・トーバルズ、Bcachefsのプルリクエスト受け入れ停止を発表、プロジェクトを「外部メンテナンス」に指定
- FCC、ブロードバンド事業者に対するケーブル料金の導入を拒否
- AMD、Ryzen CPUの焼損問題はマザーボードメーカーに起因すると主張
- マイクロソフトと司法省、ルンマ・スティーラー・マルウェアを400,000台感染後に阻止
- 『イカゲーム』シーズン3が6月27日にNetflixで配信開始、2025年6月の新作ラインナップも
- Apple Watchのカロリー計算、研究により大幅に不正確であることが判明
- NASA、SLSロケットブースターのフルスケールテストを実施
- NASAの予算削減が欧州の火星ローバー計画を危機に陥れる