マイクロソフト、オンラインサービスのボリューム割引を終了「透明性向上のため」
マイクロソフトは、Enterprise Agreement向けのオンラインサービスでボリューム割引を廃止し、価格設定の透明性と一貫性を高める方針を発表した。
最新の更新
マイクロソフトは、Enterprise Agreement(EA)におけるオンラインサービスの価格設定を、透明性と一貫性の名の下に更新すると発表した。この変更により、特に大規模顧客が享受していたボリュームライセンスによる割引がなくなる可能性がある。
今回の価格モデル変更は、Azureなど既に提供されているサービスの価格設定にオンラインサービスを揃えるものであり、マイクロソフトは「すべての購入チャネルでの透明性と整合性をさらに高める継続的な取り組みを反映している」と説明している。オンラインサービスには、Dynamics 365やWindows 365などの製品が含まれる。
好きかもしれない
- Gmailが「既読にする」とMaterial 3 Expressiveデザインを導入
- Linuxカーネル、トーバルズ後の後継計画は未策定
- FCC、ブロードバンド事業者に対するケーブル料金の導入を拒否
- マイクロソフト、オフィス回帰を準備 一部従業員の離職も想定
- LinkedIn幹部、AIが新卒者の失業増加に伴いエントリーレベルの職を脅かすと警告
- Meta、著名人の名前と容姿を無断で使用した魅力的なチャットボットを作成
- 英国、再びAppleにクラウドのバックドア要求、英国ユーザーのデータを対象に
- Hugging Face、実在の人物を再現する5,000のAIモデルをホスト、非合意のコンテンツに使用されることも