稀少なタイプのブラックホールが星を「食べている」瞬間を捉える
NASAのハッブル宇宙望遠鏡とチャンドラX線天文台が、稀なタイプの中間質量ブラックホールが星を「食べる」瞬間を捉えました。
最新の更新
NASAのハッブル宇宙望遠鏡とチャンドラX線天文台は、2025年7月24日に新たな稀なタイプのブラックホールを発見したと発表しました。このブラックホールは、NGC 6099 HLX-1として知られ、明るいX線源として画像に映し出されています。これらのブラックホールは「中間質量ブラックホール」(IMBH)と呼ばれ、その質量は太陽の数百倍から数十万倍に達します。
NGC 6099 HLX-1は、巨大な楕円銀河にあるコンパクトな星団の中に位置しており、X線放出が確認されています。中間質量ブラックホールは、これまで非常に稀であり、ブラックホールの研究において重要な発見となります。この発見により、ブラックホールの形成や進化に関する新たな知見が得られることが期待されています。