星間彗星3I/ATLASに7億年の水氷発見
星間から来た彗星3I/ATLASに7億年古い水氷が発見され、太陽系よりも古い可能性があるとされています。
最新の更新
最近発見された「星間侵入者」彗星3I/ATLASが、7億年以上前から封じ込められた可能性のある水氷を多く含んでいることが、科学者チームによって確認されました。この水氷は太陽系が誕生するよりも古い可能性があり、太陽系外の物質がどのように構成されているのかを知る手がかりを提供しています。さらに、彗星には有機分子、ケイ酸塩、炭素を基盤とした鉱物も含まれており、3I/ATLASは火星と木星の間にある主な小惑星帯の外縁に見られる小惑星と類似していることが分かりました。この観測は、ハワイのマウナケア山にあるNASAの赤外線望遠鏡施設(IRTF)や、チリのジェミニ南望遠鏡に搭載されたジェミニ多目的分光計を使用して行われました。