ISSの宇宙飛行士、雷雲上空で稀な「スプライト現象」を撮影
ISSの宇宙飛行士ニコール・エイヤーズが、雷雲上空で稀な「スプライト現象」を撮影し、その壮大な映像を公開しました。
最新の更新
アメリカの宇宙飛行士ニコール・「ヴェイパー」・エイヤーズが、地球上の雷雲上空で「スプライト」と呼ばれる稀な現象を撮影しました。この映像は、国際宇宙ステーション(ISS)から地球を250マイル(約400キロメートル)上空から撮影されたものです。エイヤーズは、Xに投稿した画像とともに次のように説明しています。「スプライトはTLE(短時間発光現象)で、雷雲下の強い電気活動によって引き起こされ、雲の上空で発生します。私たちは雲の上から素晴らしい景色を見ているので、科学者たちはこれらの写真を使って、TLEの形成や特徴、雷雲との関係をよりよく理解するために役立てています。」エイヤーズは、メキシコとアメリカ上空を通過中にこのスプライトを撮影したと述べており、その素晴らしい映像に驚嘆の声が上がっています。
好きかもしれない
- 米国政府、気候科学者への重要な海氷データ提供を停止
- サムスン、Galaxy Watch 8のスペックと価格が7月9日の発売前にリーク
- NASAのTRACERSミッション、地球の磁気シールドでの爆発的な磁気再接続を研究
- チェイス、ゴールドマン・サックスに代わりApple Cardの新パートナーに近づく
- アップル、iPhone Airを発表 「シングルピースガラス」に一歩前進
- 来季、ロサンゼルス・レイカーズの試合がApple Vision Proで3Dライブ配信
- Nvidia、インテルとの提携発表で時価総額が1,500億ドル急増、インテル市場価値を上回る
- 富士通、日本限定の新しいラップトップに光学ドライブを再搭載