マイクロソフト、条件付きでWindows 10の無料セキュリティ更新を2026年まで延長
マイクロソフトは、2025年のサポート終了後も、条件付きでWindows 10の無料セキュリティ更新を2026年まで延長すると発表しました。
最新の更新
マイクロソフトは、Windows 10の公式サポート終了日である2025年10月14日を前に、ユーザーに向けて追加のセキュリティ更新オプションを発表しました。昨年、同社は、サポート終了後にWindows 10を使い続けたいユーザー向けに、ESU(Extended Security Update)プログラムを提供し、1台のPCにつき30ドルで1年間の追加セキュリティ更新を提供すると発表しました。今回、30ドルの支払いを避けたい、または支払いが難しいユーザー向けに、新たな選択肢が提供されることが明らかになりました。Windows Backupを利用するユーザーには、マイクロソフトアカウントを通じて一部の設定やファイルをバックアップすることにより、1年間のセキュリティ更新が無償で提供されます。さらに、Microsoft Rewardsポイントを1,000ポイント消費することで、ESU更新を利用することも可能です。このポイントは、マイクロソフトアカウントでの購入やBing検索を通じて獲得することができます。
好きかもしれない
- Google、Androidユーザー向けにChromeのアドレスバーを画面下部に移動する機能を提供開始
- OpenAI、MicrosoftとGoogleに対抗するワークスペース競合製品を開発
- 米政府、科学雑誌の契約解除を発表後、訂正する
- ブロードコム従業員情報漏洩:サプライチェーン攻撃後、ダークウェブでデータ流出
- ゲームストップ、Switch 2発売時に追加在庫を約束
- Google Pixel 10、MagSafe類似のマグネット充電機能を搭載か
- Apple、AirPods Pro 2およびAirPods 4向けの新しいベータファームウェアを公開
- ハマーEV、より優れた操縦性を実現した「キングクラブ」ステアリングを搭載