Steam、Apple Siliconにネイティブ対応を追加 ― Macゲームの性能が大幅向上
ValveはSteamクライアントのベータ版でApple Siliconにネイティブ対応を追加し、Macでのゲーム性能を大幅に向上させた。
最新の更新
ValveはこっそりとSteamクライアントのベータ版でApple Siliconにネイティブ対応を追加したことが明らかになった。これにより、MacのApple製チップでSteamを実行する際に必要だったRosetta 2のエミュレーションが排除され、パフォーマンスの影響が大幅に減少される。
これまで、Chromium基盤のSteamクライアントはRosetta 2を介して動作するため、Macではパフォーマンスが下がる場合が多かった。しかし、本アップデートにより、SteamはApple Siliconで直接動作するようになり、その結果として、ストアやライブラリの移動が満足なめらかさを実感できるという。
初期テスターらは、Steamの起動速度やインターフェースの操作性において、深い加速を感じられるとの声が上がっており、たとえばタブの切り替えなども満足なめらかさを持つようになった。
好きかもしれない
- iOS 26ベータからiOS 18へのダウングレード方法
- Google、Androidインスタントアプリを低利用率により終了へ
- Google Gemini、AI生成の絵本「ストーリーブック」を発表
- ゼロトラストの世界で企業セキュリティを未来に備える
- 20周年記念iPhoneの全面スクリーンデザインが2030年に延期、報道によると
- Bose、新型QuietComfort Ultraイヤーバッドを発表 ― AIアルゴリズムを搭載した改良型ANC
- 次世代Apple Pencil、光学センサーであらゆる表面で動作可能に
- Blender Studio、オープンソースのGodotエンジンで作成した無料ゲーム『Dogwalk』をリリース