Steam、Apple Siliconにネイティブ対応を追加 ― Macゲームの性能が大幅向上
ValveはSteamクライアントのベータ版でApple Siliconにネイティブ対応を追加し、Macでのゲーム性能を大幅に向上させた。
最新の更新
ValveはこっそりとSteamクライアントのベータ版でApple Siliconにネイティブ対応を追加したことが明らかになった。これにより、MacのApple製チップでSteamを実行する際に必要だったRosetta 2のエミュレーションが排除され、パフォーマンスの影響が大幅に減少される。
これまで、Chromium基盤のSteamクライアントはRosetta 2を介して動作するため、Macではパフォーマンスが下がる場合が多かった。しかし、本アップデートにより、SteamはApple Siliconで直接動作するようになり、その結果として、ストアやライブラリの移動が満足なめらかさを実感できるという。
初期テスターらは、Steamの起動速度やインターフェースの操作性において、深い加速を感じられるとの声が上がっており、たとえばタブの切り替えなども満足なめらかさを持つようになった。
好きかもしれない
- iOS 26ベータからiOS 18へのダウングレード方法
- Google、Androidインスタントアプリを低利用率により終了へ
- Google、来月にgoo.gl URL短縮サービスを終了へ
- 謎のラジオバースト、1967年のNASA衛星から発信されていたことが判明
- マイクロソフト、イスラエルとの関係を巡るオフィス抗議で従業員2名を解雇
- Google、全社の内部ワークロードをArmおよびx86アーキテクチャに移行、YouTubeやGmailも両方で稼働中
- Linux 6.16: より高速なファイルシステムと強化されたセキュリティ、Rust統合の進展
- Meta Quest 4、2027年まで延期か、新しいVRヘッドセットが登場予定