iPhone 17 Air、シリコン電池技術を初採用か
超薄型のiPhone 17 Airが、Apple初のシリコンアノード電池を搭載する可能性があり、TDKが6月末までに新世代電池を出荷予定
最新の更新
Appleの次期超薄型スマートフォン「iPhone 17 Air」が、シリコンアノードを用いた先進的な電池技術を初めて採用する可能性があることが明らかになった。日本のサプライヤーであるTDKは、6月末までに新世代のシリコン電池の出荷を開始する準備を進めている。
DigiTimesによると、TDKのCEOである斎藤昇氏は最近のインタビューで、従来の9月期から前倒しで生産スケジュールを加速させていると明らかにした。この前倒しにより、スマートフォンメーカーは今年発売の薄型モデルにこの電池を採用する時間を確保できる可能性があると同氏は示唆した。
斎藤氏は「我々は順調に進んでおり、間もなく出荷を開始する」と述べ、さらに「一部の端末メーカーは新電池を1世代早く製品に採用できるかもしれない」と付け加えた。この技術の導入により、iPhone 17 Airはデザインと性能の両面で革新的な進化を遂げる可能性がある。