OpenAI、マイクロソフトと資金調達・IPOを巡る「厳しい交渉」に突入
OpenAIがマイクロソフトとの数十億ドル規模のパートナーシップ見直しを巡る「厳しい交渉」に入り、IPOを通じた資金調達を目指している
最新の更新
人工知能(AI)の開発で注目を集めるOpenAIが、主要パートナーであるマイクロソフトとの間で「厳しい交渉」に直面していると、フィナンシャル・タイムズが報じた。OpenAIに近い関係者の情報によると、両者は数十億ドル規模のパートナーシップの条件を見直す高リスクな協議を進めている。
OpenAIは、汎用人工知能(AGI)の構築に向け、新たな資金調達と将来的な新規株式公開(IPO)を計画している。一方、マイクロソフトはOpenAIの最先端AIモデルへのアクセスを確保しようとしている。しかし、OpenAIがマイクロソフトの潜在的な企業顧客を対象にAI製品で競合していることや、Oracleやソフトバンクと共同で大規模AIインフラプロジェクト「Stargate」を進める動きが、両社の間に緊張を生んでいる。
マイクロソフトのシニア社員は、OpenAIの姿勢について「資金と計算資源を提供しろ、後は黙ってついてこい、という態度だ。これは傲慢で、パートナーとして問題がある」と不満を漏らした。OpenAIは投資家の期待に応えるため資金が必要だが、マイクロソフトとの関係悪化は今後の協力に影響を与える可能性がある。両社の交渉の行方が、AI業界の未来に大きな影響を及ぼすと見られている。
好きかもしれない
- NASA、ジェームズ・ウェッブ望遠鏡の銀河分類で市民の協力を募集
- アップル、2027年に「ほぼ全面ガラス・曲面iPhone」を計画
- スペースX、カリフォルニアからスターリンク衛星を打ち上げ
- フォートナイト、2020年の禁止後に米国App Storeに再申請
- 質量分析を活用した電解ワークステーションがCO2還元研究を加速
- トランプの予算案、NASAの火星サンプルリターンミッションを中止の危機に
- スペインのスタートアップModular DS、WordPress管理プラットフォームの拡大に向け61.5万ユーロのシード資金を調達
- iOS 19でAIを活用したiPhoneのバッテリー最適化機能が登場予定