AMD、米エネルギー省と10億ドル規模のAIスーパーコンピュータ計画で提携
AMDは米エネルギー省と提携し、10億ドル規模でAIスーパーコンピュータ「Lux」と「Discovery」を開発する。
最新の更新
米半導体大手AMDは、米エネルギー省(DOE)と10億ドル規模のAIスーパーコンピュータ開発プロジェクトで提携することを発表した。AMDはOracleおよびHewlett Packard Enterprise(HPE)と協力し、テネシー州オークリッジにあるOak Ridge国立研究所(ORNL)に2台のスーパーコンピュータ、「Lux」と「Discovery」を設置する予定である。
「Lux」は2026年初頭に稼働予定で、「Discovery」は2029年に稼働予定となっている。両機は、同じくORNLに設置され、世界最速を誇ったスーパーコンピュータ「Frontier」の技術を基に構築される。AMDはこれまでにもFrontierや他の政府系スーパーコンピュータの開発に携わっており、米政府との共同プロジェクトは今回が初めてではない。今回の提携により、AI計算能力の大幅な向上と研究開発の加速が期待されている。
好きかもしれない
- 不動産業界、AI生成の「スロップ時代」に突入:バーチャルステージングと合成ツアーの登場
- Spotify、Apple TVアプリを刷新 ― ビデオポッドキャストとミュージックビデオに対応
- 世界最大の水力発電施設、AIデータセンター誘致へ ― コンゴ・インガ計画がデジタル経済支援を目指す
- CarPlay Ultra、組み込みラジオアプリで主要な制限を解消
- Bing、AIの助けを借りてGoogleに対抗して成長
- F5の情報漏えいで緊急警告:政府機関やフォーチュン500企業が「差し迫った脅威」に直面
- Windows 11 2025アップデート(バージョン25H2)が全ユーザーに提供開始
- Anthropic、Google Cloudとの巨大契約締結: 2026年までに100万TPUと1GWの計算能力を獲得