Vision Pro、M5チップ搭載でもRAMは16GBのまま、新しい充電器を同梱
AppleのVision Pro最新モデルはM5チップを搭載してもRAMは16GBに留まり、新型40Wダイナミックパワーアダプターが同梱される。
最新の更新
Appleのウェブサイトでは、M5チップ搭載のVision Proに搭載されるユニファイドメモリの量は明示されていないが、MacRumorsによると最新モデルのヘッドセットは前モデルと同じ16GBのRAMを搭載している。
M5チップは新しい14インチMacBook Proで最大32GBのユニファイドメモリをサポートしているが、Appleは新しいVision ProではRAMを16GBに留めることを選択した。
また、Vision Proは米国、カナダ、および一部の国で、Appleの新型40Wダイナミックパワーアダプター(最大60W)を同梱して出荷される。旧モデルは30W USB-Cパワーアダプターを同梱していたが、40W~60Wの充電器が提供される国では廃止された。
ただし、新しいVision Proは英国やオーストラリアなど、一部の国では従来通り30W USB-Cパワーアダプターの国際版が同梱される。
好きかもしれない
- Steve JobsとApple、新しいアメリカのイノベーションコインで称えられる
- Capita、史上最大のデータ侵害で1,400万ポンドの罰金を科される
- ウェイモ、サンフランシスコ国際空港でのロボタクシーサービス開始を許可
- Pinterest、フィード内のAIコンテンツを部分的に制御できる「Tuner」機能を提供
- Dictionary.com、保存された単語リストと有料機能を削除し、ユーザーに衝撃を与える
- AI需要による砂漠のデータセンターブーム
- Meta、Questヘッドセットで現実空間をフォトリアルなVRレプリカにする「Hyperscape」を発表
- ウォルマートとアマゾン、独自ステーブルコイン発行で決済革命を目指す