Steam、2026年にWindows 32ビット版サポートを終了へ
Valveは2026年1月1日をもってSteamのWindows 32ビット版サポートを終了すると発表。
最新の更新
Valveは、来年からSteamアプリでのWindows 32ビット版のサポートを終了すると発表しました。Steamは引き続きWindows 10およびWindows 11の64ビット版をサポートしますが、2026年1月1日以降は32ビット版での利用ができなくなります。
現在Steamがサポートしている唯一の32ビット版WindowsはWindows 10ですが、マイクロソフトは来月Windows 10のサポートを終了する予定です。Valveは64ビット版OSでのSteamサポートを継続します。また、32ビットゲーム自体はSteam上で引き続きプレイ可能ですが、32ビット版WindowsではSteamアプリのインストールはできなくなります。
好きかもしれない
- Fortniteクリエイター、ゲーム内アイテム販売で新たな収益源を獲得へ
- 蛍光タンパク質に埋め込まれた量子ビット、細胞内量子バイオセンサーとして登場
- 超伝導マイクロワイヤが高エネルギー粒子を検出
- Google メッセージ、ヌード画像を自動でぼかしてユーザー保護
- 欧州連合で太陽光発電が初めて電力供給のトップに、原子力や風力を上回る
- テスコ、VMwareサポートを巡りBroadcomを1億3400万ドルで提訴、食品供給の混乱も警告
- Apple、JavaからSwiftへの移行でパスワード監視サービスの性能を40%向上
- Holiwise、AIで高級旅行を革新するため145万ユーロのプレシード資金を調達