Bluetti、世界初のナトリウムイオン搭載ポータブル電源を発表 極寒環境でも稼働可能
BluettiはIFA 2025で、世界初のナトリウムイオン電池を搭載したポータブル電源「Pioneer Na」を発表し、氷点下でも安定した充電性能を強調した。
最新の更新
BluettiはIFA 2025において、世界初のナトリウムイオン電池を採用したポータブル電源「Pioneer Na」を発表しました。この新モデルは、停電時やオフグリッド環境での電子機器や家電の稼働を目的に設計されており、特に厳しい寒冷地での使用に強みを持っています。リチウム電池が低温環境で性能低下を起こしやすいのに対し、Pioneer Naは–15℃での充電、–25℃での放電を可能とする点が最大の特徴です。さらに「Power Lifting Mode」を搭載し、一時的に通常容量を超えた負荷をサポートできる機能も備えています。Bluettiはこの新技術により、極寒地域や過酷な環境下での電力供給において大きな一歩を踏み出したとしています。
好きかもしれない
- Windscribe VPN、使いやすさとカスタマイズ性を強化したアプリを刷新
- iPhone 17の発売:ゲームが見逃されがちなスターになる可能性
- ブラックホールの「ダンス」が宇宙の隠された数学を証明
- オーストラリア初の軌道ロケット打ち上げ、技術的な不具合で7月2日に再調整
- Instagramのバッテリー消耗問題、Androidで確認済み、修正方法も公開
- 新しい「望遠鏡-顕微鏡」が生物発光イメージングを強化
- NVIDIA、BlackwellおよびHopperのヘッダーファイルをさらにオープンソース化
- SpaceX、スターシップ10回目の試験飛行に向けてスーパーヘビー・ブースターの静止火災試験を実施