グーグル、サステナビリティサイトからネットゼロ宣言を削除
グーグルが公式サステナビリティサイトからネットゼロ達成の宣言を削除したことが明らかになった。
最新の更新
匿名の情報提供者によると、グーグルはサステナビリティに関する公式ウェブサイトから、かつて掲げていたネットゼロ達成の目標を削除した。これは同社の気候変動対策に関する方針の変化を示唆している可能性がある。
同社CEOのサンダー・ピチャイ氏は、2020年9月にカリフォルニアの緑豊かな庭園で笑顔を見せながら、「最も野心的な10年に突入する」と述べ、グーグルが「365日24時間、カーボンフリーで運営する最初の大手企業になる」と宣言していた。
当時の発表は動画でも公開され、多くの注目を集めたが、今回のウェブサイト上の宣言削除により、グーグルの気候目標の進捗や戦略に対する疑問が投げかけられている。専門家は、今後の具体的な取り組みや報告の透明性が重要になると指摘している。
好きかもしれない
- NASA、プログレス93号宇宙ステーション補給ミッションをライブ中継
- テスラ、イーロン・マスクに1兆ドルの報酬案を提案、世界初の兆万長者の可能性
- ベゾスとGoogle支援のメタン追跡衛星、1年で故障
- 『ファイナルファンタジータクティクス』リマスター版が9月30日に発売決定、Switch 2版も登場
- マイクロソフト、OpenAIとの関係強化の中で社内AIモデルのトレーニングに大規模投資
- T-Mobile、合併承認のためDEIプログラムを終了
- Cloudflare CEO:AIがウェブのビジネスモデルを脅かす
- ディズニーとNBCユニバーサル、AI画像生成ツールMidjourneyに著作権侵害で訴訟