Google Pixel 10は物理SIMを廃止、eSIM専用に移行
Google Pixel 10は物理SIMスロットを廃止し、eSIMのみのモデルとなることが確認され、Appleとの間でeSIMの双方向転送も可能になる。
最新の更新
Googleは、新型スマートフォンPixel 10シリーズで物理SIMカードスロットを廃止し、eSIMのみを採用すると正式に発表した。Android Authorityの報道によると、Googleの実装ではAppleデバイスからAndroidデバイスへのeSIMの双方向転送もサポートされる可能性がある。
現時点では、この変更は米国モデルのみが対象となるが、AppleがiPhone 14で同様の対応をした後にGoogleも追随しており、eSIMが業界において重要な存在となりつつあることを示している。
国際旅行者にとって、eSIMは既に便利なソリューションとなっており、Googleの最新の動きはeSIM専用端末の時代の幕開けを示唆している。AppleやGoogleのような大手企業がeSIM専用デバイスを導入し、NordVPNやIPVanishなどがeSIM市場に参入することで、eSIMが標準となりつつあることが明らかだ。
好きかもしれない
- マイクロソフト、ROG Xbox Allyで携帯ゲーム市場に参入 任天堂スイッチに挑戦
- 『King of Meat』発売日決定:2025年10月7日
- Atlassian、AI機能を搭載したウェブブラウザのスタートアップThe Browser Co.を6億1000万ドルで買収へ
- Google、Apple Watchにカレンダーアプリを追加、同時にKeepを削除
- 最高裁判所、ISPのユーザー著作権侵害責任を審理へ
- Ghostニュースレタープラットフォーム、BlueskyやMastodonなどへの配信拡大
- GoogleがAndroid XRスマートグラスを発表:レンズ内ディスプレイとジェミニ統合を搭載
- イギリスで新しい年齢確認法施行後、VPNダウンロードが急増