Googleフォト、会話型AIによる写真編集機能を追加
GoogleフォトがPixel 10発表に合わせて会話型AIによる直感的な写真編集機能を導入。
最新の更新
GoogleはPixel 10スマートフォンの発売に合わせ、Googleフォトアプリおよびサービスに新しいAI機能を追加すると発表しました。
ユーザーは編集したい内容をテキストや音声で指示するだけで、Googleフォトの編集画面に変更が反映されます。ツールの選択やスライダーの調整は不要で、会話型AIにより複雑な編集も可能です。
指示は一般的なものから具体的なものまで対応可能で、GoogleによるとAIは最も基本的なリクエストも理解できるとのことです。例としては以下のような編集が可能です:
- 古い写真を復元する
- 背景の車を消す
- 反射を取り除き、色あせた部分を補正する
- 写真をより良くする
- 反射を取り除き、明るくし、空に雲を追加する
- パーティハットやサングラスなどの楽しいアイテムを追加する
- 背景を変更する
好きかもしれない
- 米国、インテルの10%株式取得を検討 トランプ前大統領が確認
- Nanoleaf、TVバックライト向け「4D V2」を発表—ジグザグデザインで色再現性向上
- GeForce NOW、25本の新作タイトルで夏のゲームラインアップを発表
- Microsoft、システムの安定性向上のためアンチウイルスをWindowsカーネルから移動
- Google Pixel 10プロトタイプが流出、発売日は予想より遅れる可能性 - 発売延期?
- Google、Windows向けSpotlight風検索アプリを公開
- MSI、AMD搭載の新型携帯ゲームPC「Claw A8」を正式発表――次世代Switchのライバル登場
- インテル、Xeon主任アーキテクトのロナク・シンガル氏が退社 人材流出が続く