オラクルJavaユーザー、監査と価格の懸念からオープンソースに移行
オラクルJavaユーザーの8割が、監査や価格上昇の懸念からオープンソースJavaに移行しているという調査結果が発表された。
最新の更新
2025年7月、オラクルのJavaユーザーの80%が、オープンソースJavaへの移行を検討、または既に移行したことが新たな調査で明らかになりました。この調査によると、回答者の66%は、オープンソースJavaに切り替えることで最大40%のコスト削減が可能だと感じており、96%がライセンスや価格に関する懸念を持っていると答えています。さらに、過去3年間にオラクルの設定監査を行ったユーザーが73%にのぼるとのことです。オラクルのJavaサブスクリプションを続ける予定だと答えたのはわずか14%にとどまり、2/3はオープンソースへの移行でコスト削減を見込んでいます。この動きは、2020年から2023年にかけて行われた4回の価格改定や、2023年の従業員ベースの価格変更による大幅なコスト増加が背景にあります。
好きかもしれない
- 地球上最大の火星隕石がオークションで430万ドルで落札
- Google、8月20日にPixel 10とPixel Watch 4の発表イベントを開催
- 企業、コラボレーションよりAIによる自動化を優先 Anthropic報告書
- マイクロソフト、AI生成コードを利用したフィッシング攻撃を阻止 難読化SVGファイルを検出
- Nvidia、OpenAIに1000億ドル提供 ハードウェア需要と独占禁止法懸念を喚起
- Android AutoがSpotify Jamやビデオアプリ、ブラウザ対応を追加
- Apple、2026年移行の折りたたみ型iPhoneを目指し、2025年秋に生産開始
- スペースXのクルー11ミッション、7月31日にISSへ打ち上げ許可