JPモルガン、フィンテック企業に顧客データアクセス料を課金へ
JPモルガンがフィンテック企業に顧客の銀行口座情報へのアクセス料を数億ドル規模で課す方針を発表した。
最新の更新
ブルームバーグの報告によると、米最大手銀行のJPモルガン・チェースはフィンテック企業に対し、顧客の銀行口座情報へのアクセスに対して数億ドル規模の料金を請求すると伝えた。この動きは業界のビジネスモデルに大きな影響を与える可能性がある。
関係者によると、JPモルガンは銀行とフィンテック企業をつなぐデータ集約業者に新たな料金表を送付しており、利用方法に応じて料金が異なる。特に決済関連の企業には高い料金が課される見込みだという。関係者はプライバシーのため匿名を希望している。
好きかもしれない
- AIツールが臓器の生物学的年齢を算出し、早期の病気兆候を発見
- AIセラピーボット、妄想を助長し危険な助言を提供-スタンフォード大学の研究結果
- マイクロソフト、Windows 10のサポート終了後もセキュリティ更新を提供
- マイクロソフト、スリーマイルアイランド原子力発電所の再稼働を予定より早く2027年に実施
- 専門家の混合モデル:AIアーキテクチャがワークロード分割で性能向上
- SpaceX、スターシップの年間25回打ち上げをFAAが承認
- VodafoneThree、英国次世代ネットワーク構築でNokiaとEricssonと数十億ポンド規模の契約締結
- Eeroの新しいSignal機能がWi-Fiのバックアップとして登場、インターネットの障害を最小限に抑制