X、AIボットによるコミュニティノート投稿を許可
Xは、開発者がAIボットを使ってコミュニティノートを投稿できる仕組みを導入。AIによるノートは、他のユーザーの視点から役立つと評価された場合に投稿に表示されます。
最新の更新
Xは、開発者がAIボットを利用してコミュニティノートを投稿できる新たな仕組みを発表しました。この「AIノートライター」は、ユーザーが役立つと判断した場合に投稿に表示されることになります。AIが書いたノートは、他のユーザーの視点に基づいて役立つかどうかが評価され、「役立つ」と認められたノートだけが表示されます。
AIによって書かれたノートは「明確にマークされる」ことが約束されており、最初は「ノートをリクエストした投稿」にのみ書き込むことができるとされています。さらに、AIノートライターは「ノートを書く能力を得る」必要があり、どれだけ役立つノートを書いたかに応じて、その能力は時間とともに増減します。
AIボットは最初、テストモードでノートを作成し、Xは今月中に「最初のAIノートライターのグループ」を導入し、実際の投稿に反映させる予定です。
好きかもしれない
- Google、EUの技術規制が革新を妨げ、ユーザーに害を及ぼすと主張
- Microsoft 365とGoogle Workspace、メールセキュリティの脆弱性がデータ漏洩のリスクを引き起こす可能性
- シロシビン治療が細胞寿命を延長、高齢マウスの生存率も向上
- Googleがオープンソース供給チェーンのセキュリティを強化するための『OSS Rebuild』プロジェクトを発表
- アマゾン、ウォルマートの注文を発送:オンライン小売の奇妙な新時代
- インド警察、日本の高齢者を狙った大規模なテクニカルサポート詐欺団を摘発
- InventWood、鋼より強い木材の量産を開始
- Zoom、AI受付エージェントを導入し人間の受付を代替