Discord、Windows on Arm版アプリの開発中
Discordは、Windows on Arm用のネイティブアプリを開発中で、パフォーマンスの向上を目指しています。
最新の更新
Discordは、Armプロセッサを搭載したデバイス向けに、Windows on Arm用のネイティブ版アプリを開発中であることが明らかになりました。現在、テスト用の初期ビルドが利用可能であり、Arm64対応デバイス向けの正式リリースに向けて開発が進められています。Discordの広報担当者であるクラウディア・フェラーマン氏はThe Vergeに対し、このアプリが開発初期段階にあるため、公開予定時期は未定であると説明しています。現時点では、Qualcomm製のCopilot PlusデバイスでDiscordをインストールすることができますが、エミュレーションされた体験は遅く、チャット履歴やチャンネルの読み込みに時間がかかることがあります。また、Windows on Armに対応した非公式のDiscordクライアントも利用可能です。筆者自身も、最近Arm用にコンパイルされた初期版のDiscordをテストしており、Intel製デバイス上で使用するのとほぼ同じように、動作に遅延はなく、パフォーマンスが大幅に改善されています。
好きかもしれない
- Apple Sportsアプリが大規模アップデート:ホームセクション、テニス対応など
- JBL、初のオープンイヤースポーツイヤホン「Endurance Zone」を発表
- Google、クラウド接続なしで動作する新しいロボティクスAIを発表
- Pinterest、大量アカウント停止の原因を「内部エラー」と説明
- フォートナイトが米App Storeに復帰:Appleとの長年の争いの末
- マスクのDOGE、政府職員の反応分析にMetaのLlama 2を使用
- FDA、アルツハイマー病診断用の初の血液検査を承認
- Microsoft、緊急のSharePointセキュリティ修正パッチを公開—攻撃者による悪用が進行中