ネイチャージャーナル、すべての論文で査読を公開へ
ネイチャージャーナルは全ての新規研究論文について査読レポートと著者の回答を公開する方針を開始した。
最新の更新
ネイチャージャーナルは今週より、新たに投稿されたすべての研究論文に対して査読レポートと著者の回答を自動的に公開することを発表した。これまで同誌は2020年から透明な査読を任意サービスとして提供していたが、ネイチャーコミュニケーションズは2016年より必須としていた。査読者の匿名性は維持されるが、査読者が希望すれば身元を公開することも可能となっている。ネイチャーは、論文が公開される前に何ヶ月にもわたり行われる著者と匿名査読者間の対話を明らかにすることで、科学の「ブラックボックス」を解き明かし、研究過程の透明性を高めることを目指している。
好きかもしれない
- アップル、人気ブランドのアクセサリーに夏色を追加
- iOS 26のSafari、アドレスバー刷新と全サイト対応のWebアプリ機能を搭載
- 新ドキュメンタリーがPythonプログラミング言語の歴史を辿る
- Perplexity、ウェブサイトのブロックを回避するために「ステルス」クローラーを使用とCloudflareが指摘
- iOS 26、サードパーティ製カメラアプリにシネマティックモードを提供
- Google CEO:AIは従来の検索を置き換えるものではない
- カプコン、『モンスターハンター ワイルズ』大型アップデートを6月末に配信予定と発表
- シグナル、マイクロソフトのRecallスクリーンショット収集をDRMでブロック