日本の民間探査機、着陸前に月の南極の写真を撮影
日本の民間月面探査機Resilienceが、6月5日の着陸を前に月の南極の写真を撮影。
最新の更新
日本の民間月面探査機Resilienceが、6月5日に予定されている月面着陸の前に月の南極を撮影しました。東京を拠点とする企業ispaceが開発し運営しているこの探査機は、5月22日にXで月の南極地域の写真を公開しました。写真には、月面の地形が映し出されており、クレーターが多く、遠くから見るとチーズのように見えるとも言われています。また、写真には視覚的な錯覚があり、凹んだクレーターが凸状に見えることもあります。Resilienceは2024年1月15日にSpaceXのファルコン9ロケットで打ち上げられ、もう一つの民間月面探査機であるFirefly AerospaceのBlue Ghostと共に月へ向かいました。Blue Ghostは3月2日に月面に着陸し、商業車両として2度目の成功を収めました。
好きかもしれない
- ソニー、ソロクリエイター向けに取り外し可能なワイヤレスリモコンを搭載した新しい撮影グリップを発表
- AppleがiPhoneの下取り価格を6月18日まで引き上げ
- Chromium、Linux WaylandでネイティブHDRサポートを追加
- NASA、地球の磁気シールドを研究するTRACERSミッションについてのブリーフィングを発表
- SpaceX、スターシップ10回目の試験飛行に向けてスーパーヘビー・ブースターの静止火災試験を実施
- 新しい実験がダークマター探索のために浮遊磁石を使用
- Apple、指輪型ホームセキュリティカメラを開発中
- ハッブル望遠鏡とチャンドラ望遠鏡、稀なブラックホールが星を飲み込む瞬間を発見