マイクロソフト、Azure向けLinux統合サービスをオープンソース化
マイクロソフトは、Azureクラウド向けのLinux統合サービス「AITL」をオープンソース化し、Linuxディストリビューションの提供を強化する。
最新の更新
マイクロソフトは、Azureクラウドサービス向けのLinux統合サービス「Azure Image Testing for Linux (AITL)」をオープンソース化すると発表した。ZDNetの報道によると、Azureでは長年、Windows ServerではなくLinuxが最も利用されているOSであり、2024年のデータでは、Azureマーケットプレイスの60%以上、仮想マシンコアの60%以上がLinuxを使用していると、Azure Linuxプラットフォームグループのプログラムマネージャー、ジャック・アバウトブール氏が明らかにした。
この状況を受け、マイクロソフトはLinuxディストリビューションの提供をより容易にするため、Azure Core Linuxプロダクト管理チームのプリンシパルマネージャー、アンドリュー・ランダル氏によると、AITLをディストリビューション発行者向けに「サービスとして」提供する。この取り組みにより、LinuxディストリビューターはAzure上で高品質なディストリビューションを効率的にリリースできるようになる。マイクロソフトのLinuxサポート強化は、クラウド市場での競争力向上を目指す戦略の一環とみられる。
好きかもしれない
- OpenAI、ChatGPTにGPT-4.1を追加、モデルラインナップの混乱に対応
- EA、週3日のオフィス勤務を義務化、リモート採用を大幅削減
- 米国の高校生、数学と読解力で数十年ぶりの低水準に、パンデミックで傾向悪化
- マイクロソフト、Xboxクラウドゲーミングを低価格のGame Passプランに拡張
- 英国年金基金、スタートアップとインフラに500億ポンドの投資を約束
- YouTube TVとFox、チャンネル継続で契約合意
- CrowdStrike、AIセキュリティ強化のためPangea Cyberを2億6,000万ドルで買収
- watchOS 26、新しいApple Watch専用フェイス4種類を公開